ブログを更新するのがとても久々になってしまった。
人間には何かを発信したいという欲求がきっとあるのだろう。
あまりに目まぐるしく日々が過ぎていくので何か書き留めたいと思った
最近はYouTubeで毎日発信したりしているからだろうか
その欲求がそちらで吐き出されているのも更新頻度がめっきり下がってしまっている要因かもしれない
また、グループ活動をしていると、メンバーに迷惑をかけたくないという気持ちがこんな俺にもあり
昔のように好き勝手かけなくなった、書きたくなくなったというのもあるかもしれない
Rabbit Cat結成2周年のときに書き溜めた想いとか
結成したばかりの頃。まだ皆様にラビキャをお披露目する前。初めての動画を創っている最中のときの気持ちとか
下書きに入っているけど出せていないのは、そういった事情からだと思う
俺は自分の考えを整理するのがあまり得意ではないし、昨日言ったことと明日言うことが全然違うタイプの人間なので
反射神経でぱっと受け答えしないといけないYouTubeよりも、こうして腰を据えてじっくり書き溜める文字のほうが
性に合っているように感じる
ずっと書きたいと思っていたのだけど、いよいよこのままブログを更新しなくなりそうだったので
思い切って時間を取ることにした
まずは振り返る前にこちらを見てほしい
これは、現存する最古のとおるすブログ記事である
今の自分より100倍ピュアな気持ちが書いてある
今の俺にはこんなみずみずしい記事は書けない
自分がアカペラ大好きだけどまだ全然知られていなかった頃の記事を今読み返すと
こみ上げるものがある。
そして、昔からおんなじこと言ってるんだなと嬉しく思ったりもする
そのとき思っている感情はその時に吐き出さないと、3年後には忘れてしまうものだ
だから、今、今の気持ちを書き留めておきたい
2024年の振り返り
- ReVOICE2024開催
- 香港のアカペラフェスティバルに出場した
- 敬愛するプロ将棋棋士「藤森哲也」先生のYouTubeチャンネル将棋放浪記のテーマソング作成
- Rabbit Cat 2ndワンマンが3分で即完(追加チケットも4分で即完)
- 出身アカペラサークルの40周年のお祝い
- Smooth Aceさんと歌った
- 生A-Z観れた
- 大阪、石川、岡山、栃木、埼玉などなどいろんな場所でイベントにRabbit Cat出演させて頂いた
- 舞台アオペラのアカペラ監修をさせて頂いた
- うたうからのふしぎで大人数アカペラ
- 初めてRag Fairさんのライブ観れた
- ゴスペラーズさん30周年記念武道館ライブ讃歌
- Little Glee Monsterさんに楽曲提供したしかもNHKドラマ主題歌に起用
- Rabbit Cat YouTubeチャンネル登録者数50万人突破
- (私は参加できなかったが)オールスター合唱バトル優勝した(みんなかっこよかった)
他にもいーーーーーっぱいあるんだけど一つ今日特筆したいのは
- Rabbit Catのオリジナルアルバムを出せた
ことです
本当に嬉しいです
ちょっと、聴いてほしいです
試しにどうでしょう
ご興味がありましたらぜひ
そして
各トピックについて触れたいのだが
文字を書くのが久々で、ブログ体力がまだ回復していないようだ
なので、また折をみて書きたい
今思っている、雑多なことを、最後に書かせてください
一つは、ラビキャに関わってくれている皆様への感謝です
なによりメンバーのみんなへの感謝です
一緒にアカペラグループやってくれてありがとう
感謝の気持ちは、グループ結成2周年のときに書いた気持ちがあるので
それをどこかでUPしたい
今言えるのは
俺の知らないところで、Mikiもはつみも優輔もKENも
スタッフのみんなも
苦しいことがあっても前を向いて走り続けてくれているということです
いろんなことを飲み込みながら一緒にグループ活動やってくれているんだろうなと
感じています。
いつもありがとう。
2025年がもう夜空ノムコウに迫ってきているね
皆様良いお年をおむかえくださいませ
コメント